GLP-1受容体作動薬とは?
GLP-1受容体作動薬
特徴
GLP-1(ジーエルピーワン)は、もともと私たちの体にあるホルモンで、血糖値を下げる働きがあります。
GLP-1受容体作動薬は、体の外からこのGLP-1を補うお薬です。現在の糖尿病治療では、HbA1cを7%未満※に下げることが目標とされていますが、例えば飲み薬で治療していても目標にとどかないときに、GLP-1受容体作動薬が助けてくれる可能性があります。
一方、GLP-1受容体作動薬は空腹時には働かず、食事をとって血糖値が高くなったときに働くため、低血糖を起こしにくいといわれています。ただし、SU薬やインスリンと一緒に使う場合は低血糖への注意が必要です。
また、血糖値を下げるお薬を使うと体重が増えることがありますが、GLP-1受容体作動薬は体重増加を来しにくいお薬です。
注射による糖尿病の治療はGLP-1受容体作動薬だけ?血糖を下げる仕組み
食事をして、消化管の中に食べ物が入ってくると、小腸からGLP-1が分泌され、その一部は、血液の中を流れてすい臓に運ばれます。
すい臓にたどりついたGLP-1はここで、「インスリンを出して!」と呼びかけます。この呼びかけに応じてすい臓からインスリンが分泌されると、血糖値が下がります。
この仕組みは上手くできていて、食事をしていないとき、つまり血糖値が高くないときにはGLP-1は分泌されず、インスリンも出てきません。
投与頻度の違い
GLP-1受容体作動薬には、1日1~2回注射する薬剤(3種類)と、週に1回注射する薬剤(2種類)があります。
毎日投与(1日1~2回)
週1回投与
投与方法
GLP-1受容体作動薬は、それぞれの薬剤専用の注入器(シリンジ、ペン型注入器、オートインジェクター)を使って、患者さん自身が投与します。
使い方は注入器によって違いますが、新しいタイプの注入器(オートインジェクター)は、注射に慣れていない方でも簡単な操作で正しく使えるように工夫されています。
注射器の種類
シリンジ
薬液を容器(バイアル)からシリンジに吸い上げて注射します。
ペン型注入器
ペンのような形をした注入器です。
ペンの中には薬液が充填されていますが、針は使うときにその都度、取り付けます。
投与量の調節をしてから使うタイプと、1回分の薬液が充填されているタイプがあります。
オートインジェクター
ボタンを押すだけで、あらかじめ充填されている1回分の薬液が自動的に注入されます。
針の取り付けが不要で、1回使い切りです。
GLP-1受容体作動薬が適している患者さん
GLP-1受容体作動薬による治療の対象となるのは、2型糖尿病の患者さんです。インスリン療法はインスリンを体の外から補う治療ですが、GLP-1受容体作動薬は自分のすい臓からインスリンを分泌させる治療なので、すい臓からのインスリン分泌が不足している1型糖尿病の患者さんには向いていません。なお、2型糖尿病の場合は、血糖を下げる薬を初めて使う糖尿病の初期段階の方から、複数の飲み薬で治療してもHb A1cが目標に届かない方まで、幅広い患者さんに使われています。
注意が必要なこと
胃腸の症状
GLP-1受容体作動薬は、使い始めに吐き気、下痢、便秘などの胃腸症状があらわれることがあります。
多くの場合、しばらくするとおさまりますが、症状が気になる場合は主治医に相談してください。
低血糖
GLP-1受容体作動薬は空腹時には働かず、食事をとって血糖値が高くなったときに働くため、低血糖を起こしにくいといわれています。
ただし、SU薬やインスリンと一緒に使う場合は低血糖への注意が必要です。
よくある質問
GLP-1受容体作動薬を使い始めたら、ずっと続けるのでしょうか?
2型糖尿病の治療では、血糖値が下がらないときだけでなく、血糖コントロールがよくなったときにも、お薬を減らす、他の種類に変えるなど、治療を見直します。
例えば、GLP-1受容体作動薬のような注射薬から飲み薬に変えることもあります。
お薬についてわからないこと、気になることがあれば、先生に相談しましょう。
参考資料
- 日本糖尿病学会 編・著. 糖尿病治療ガイド2016-2017, 文光堂, 2016
- 弘世貴久編. もう手放せない! GLP-1受容体作動薬, フジメディカル出版, 2013
- 鈴木吉彦. よくわかる最新医学 糖尿病 最新治療・最新薬, 主婦の友社, 2014
- 龍野一郎ほか. 注射糖尿病製剤 インスリン/GLP-1受容体作動薬, 南山堂, 2016